2011年05月25日

アクセサリーは、ファッションを引き立てます

アクセサリーは、身に付けることでより一層、ファッションを引き立てます
きっと。お若いころからのジュエリーを沢山お持ちでしょう

でもいざ着けようと思っても、ご自分のワードロープがしっかりと保管されていますか?
「あら。イヤリングが1つ見つからないわ。」
「あら、あのお気に入りのブローチはどこにしまっちゃったかしら?」
などなど、お出かけ前の忙しい時間で、結局なさらずに、もしくは妥協して
代わりのものをしていったり・・・

結局お洒落上手の人は、整理整頓上手なんですね

物持ち女子のための、シンプル整理整頓術!

ホームアクセサリーのブランドDecomamaは暮らしのヒント、提案・・・
女子力アップ、あなたをチャーミングに魅せる魔法のブローチなどなど
必見です  


Posted by ジャンローコン at 06:20ホームアクセサリー

2011年03月15日

いいとこ見つけた。

だてめがねは興味ありますか?今若者の間でわりと流行っているだてめがねです。アラレちゃんタイプの。

たまに見かけるんですが、知り合いの娘がとうとう買ったんですよ。これがまたかわいいからびっくりしました。(いやいや、かけなくてもかわいい子なんですが・・・。)
目も悪く無いのにそんなものかけるなんて良くないと言う我々40代はもう時代遅れなんだなと実感した瞬間でした。
なんでも花粉症対策にもなるとか・・・??(この文句はどこまで信頼性のあるものかは解かりませんが。)

ネットで買ったらしく、めがね以外にもよく見かけるタイプの服などもありました。

http://item.rakuten.co.jp/just2fit/13338/
        ↑
      ここをです。

日本のお父様方 これを買って娘さんや息子さんにプレゼントされては如何でしょうか?
直接お見せになられるのもいいかも知れません。

時代は変わったなぁと言う報告 そして感動でした。  


Posted by ジャンローコン at 14:54

2010年04月06日

きもちいい自然

先日、一眼レフをもって、森に出かけました。
気持ちよかったですよ。

春です。
ですので、生き物の生命の息吹を感じながら、そのことがよーく伝わる写真を撮りたいと思いまして、出かけました。

でも、落ち着いて、自然を楽しむという気持ちにはなれなかったですね。

いろいろ心配事がありまして・・・

例えば、子どもの勉強についてもそうです。
中学の子どもがいますが、まったく勉強しません。
こっちとしても、どのように教えたらいいのか・・・

どんな勉強方法がいいのでしょうね。

仕事のことも気になります
こんなときぐらい、仕事のことを忘れてとも思うのですが、・・・

特に、会計ソフトのことで悩んでいまして、弥生会計の使い方がさっぱり。
マニュアルを見てもよく分からない。
助けて、という感じです。

でも、とにかく集中と思って、気に入ったシーンを取りました。

でも家に帰ると疲れましたね。
アロマを入れたお風呂に入って疲れを落としました。
さ、明日もがんばろう


中学勉強方法
弥生会計
一眼レフ
アロマ
国語  


Posted by ジャンローコン at 22:27

2010年03月26日

外反母趾の手術

靴選びをするのはとても大切ですね。
ちなみ夕方がいいらしいですよ。
夕方は足の裏の面積が増えているそうなので・・・

近所の人なのですが、外反母趾で今度手術をするみたいです。
原因はつま先の狭い靴を履き続けたことらしいです。
痛風にはなっているので、なんとなく、なんとなくですが足先の痛みは分かるが、でも大変でしょうねw。

もうこれ以上放って置けないようで手術に踏み切ることにしたようです。

その人、口臭も紀になっているようだな。
かわいそうにね。
女性なら・・・
きれいな人なのに。

人っていろいろ、その人によって悩みがありますよね。


ところで、スペイン旅行は諦めました。
ですのでスペイン語の勉強は中止します。

で、今度は中国語を勉強することにいたしました。
がんばれ、自分!!ですね

外反母趾
痛風
口臭
中国語
マンション  


Posted by ジャンローコン at 23:56

2010年03月20日

経営も苦しいですね

会社経営のAさん名のですが、親しくさせていただいています。

その方、ハウスクリーニングの会社を経営しています。

ですが、このご時勢ですので、なかなか経営も大変そうです。

リストラをし多様です。
相当社員も減らし、パートを増やした。
でも、経営は上向かず・・・

コストダウンもしたようです。
でも、ダメ・・・

いっそうのこと、株でもやろうかなといっています。

「株って?」と尋ねたら、
日経MINIとか日経225らしいです。

私はやらないので、説明を聞いても、ちんぷんかんぷん。

でも、本業をおろそかにするのも、どうかと思うよ。

一層経営も難しくなると思うんだけど・・・


ハウスクリーニング
コストダウン
日経MINI
日経225
ゴルフスイング  


Posted by ジャンローコン at 23:26

2010年03月18日

社会不安障害に打ち勝て

人に会うのが怖い・・・
これは社会不安障害特有の症状のようです。

人に会いたくない、また電話に出たくない、デートなんてとんでもない・・・・

ちょっと理解しがたいが、理解してあげないといけないんですよね・・・

知り合いに、そのような社会不安障害ある人がいるんです。

でも、その人ですね、そういう状況にも関わらず、社会復帰を目指してがんばっています。
ホントえらいです。

見ていて、痛々しい。
ですが、でも、それが本人のためなら応援します。

社会復帰のいったんとして、さまざまな資格を取るようにしているようです。

その中には通訳案内士、行政書士、二級建築士などがあります。

ばらばらの分野ですが、でも、その中から適正を見極めたうえで、何が自分にとって一番あっているのか、そのあっているものの資格合格を目指してほしいです



社会不安障害
行政書士
二級建築士
通訳案内士
中学受験


  


Posted by ジャンローコン at 22:27

2010年03月08日

適正をみきわめてがんばれ

先日の友人とは別の人ですが、知り合いが次の仕事が見つからない嘆いてる。

"超”氷河期といわれる時代で、大学生さえ就職がない。
そんな中で仕事を見つけるのは本当に大変なことです。。
でも、本人にすれば仕方ないでは済まされないはず。

これまでも、本人は就職に少しでも有利になればということで、いろいろな資格に挑戦してきたらしい。

電験3種の試験も、その1つ。
でも、これは難しすぎて挫折したようだ。

宅建試験もやった。
これもちんぷんかんぷん。
よく分からないということで、数週間でやめたらしい。

次に挑戦したのが、簿記。
会社では、経理も少ししたことがあるということだった。

でも、やはり難しくて、ダメだったようだ。

こういう資格があると確かにゆりだが、でも本人の適正というものもありますよね。

自分にとって何が言いかしっかりと見極めるといいと思う。




電験3種
宅建試験
日商簿記2級
中学
ゴルフ  


Posted by ジャンローコン at 20:34

2010年03月06日

潔癖症

親戚のこの中に潔癖症の子がいるんですが・・・

強迫性障害という障害のようです。
何かに触ると直ぐに手を洗いたくなるようで・・・
例えば、ドアの取っ手・・・

誰かが触ったと思うと汚いらしいです・・・
まあ、病気だから仕方ないけど、でも見ているほうは気持ちは良くないです。
正直言いまして。

なんとか治るなら直したほうがいいと思うんだけどね・・・

さらに、にきびがすごいン出巣よ。
本人も紀にしていて、いろいろな方法でにきびを治そうとしているようだけど、一向に良くならない。
何とかならないのだろうか。

でも、その子の似顔絵の上手さは驚きました。
あんな才能を持っているとは・・・
本人曰く、似顔絵は特徴をとらえれば上手に描けるということ。
でも、自分は・・・・

話しは変わり今度シーバス釣りに行って来る予定です。
釣り名人(自称)の人と。
でも、シーバスというのは釣るのが難しいと聞いたが。
つれるといいな。


強迫性障害
にきび
シーバス
似顔絵
ゴルフ  


Posted by ジャンローコン at 23:27

2010年03月04日

就職難

友人が仕事が見つからないと、ほとほと困っている。
大変ですね。
本当に大変な状況なんですね。

特にその人、大学受験を控えている子供がいる者ですから、なおのこと安定した働き口が欲しいですね

子供を大学にやるには、やはり一定の安定した収入がないと難しいということ。
当たり前ですね。
なので一生懸命就職活動をしているが一向に良い兆しがないのが現実何です。

いっそうのこと、個人事業をすればいいのにとも思います。

彼は、そのあたり才能があるように思えるのですが。
人当たりも上手ですしね・・・

生命保険の代理店でもいい。

また、アパート経営でもいい。
アパートは購入してもローンで払っていけばいいんだし・・・

あるいは思い切って農業という手もある。

奥さんは、花が好きだというので、趣味を思い切って美ネスにつなげる方法もあると思うのだが・・・

仕事は工夫次第で持つことができるように思えるのですが・・・

大学受験
生保代理店
アパート経営ローン
農業経営
花の仕事
就職活動  


Posted by ジャンローコン at 23:28

2010年03月02日

育児の参加

先日、東京のある区長が、育児休暇をとる。

そん案事がニュースになっていましたね。

ま、いろいろ閑雅もあると思うが、個人的には父親が育児に参加することはいいことだと思います。

日本人の場合、昔から育児は母親がするものという考え方がありました。
ドイツも沿うらしいですね。
アメリカの場合は進んでいて、父親も育児はするものという考え方を持っている人は少なくないようです。
そして多方面によい影響がるのではと思っています


例えば、そんな環境の中で育児休暇をとるということは容易ではないが、多くの父親が取るようになるともっと取りやすくなりますよね。

そうしますと、妻の育児の大変さが分かり、理解度が増してゆくんではないかと思います。

そして夫婦の関係がさらに良くなってゆくのではと思います。

友人の中にも、育児をするために仕事をかなり減らしたひとがいるんです。
その人の場合ですね、お子さんがアトピー性皮膚炎と吃音の問題があるとか。
それに視力も悪いということです。

子育てというのは、体が丈夫な子でも大変なのに、障害を持っているともっと大変ですよね。

がんばってね。

アトピー性皮膚炎
吃音
視力回復
子育て
国語塾  


Posted by ジャンローコン at 23:27

2010年03月02日

有意義な話し合い

私の友人に、マンガ家志望の人がいます。

もう、結構いい年ののですが・・・

その人、確かに絵が上手なんです。
これだと直ぐに漫画家になれるのではと思うのですが、
でも、今までいろんなコンクールに応募したけど、入選しないみたいですね。

好きなことヲやることはいいことだと思いますので、とことんがんばって欲しいですね。

そんな友人と先日、いろいろと会話する機会がありました。
こんな不況のときなので、今の生活をどのように防衛するのかという話しも出ました。

その1つに保険の見直しの話しも出てきましたね。
まなりにも高い掛け金を保険にかけないでも、国保なら、大丈夫というような話しをしてくれました。

そして、今は借金をしてはいけないといっていましたね。
もちろん賢い仕方で借りることもできるが、今はとにかく身の丈にあった生活をするのが一番といっていました。

とっても有意義な会話でした。
楽しかったですね。
また今度ヨロシク



マンガ
保険
会話
借金  


Posted by ジャンローコン at 21:18

2010年02月26日

先輩がんばれ

先輩の話です。

その先輩、結構いい暮らしをしている。
何でも、タックスヘイブンという節税をしているという。

「お前もしないか?」と誘われたが、ちょっと遠慮した。
なんだか変なことに巻き込まれるのが嫌だからました

その先輩が今度、自費出版をするみたいです。
自分の本を出版するのがずっと夢だった洋ですが、
どうやらその夢が実現するようだ。

でも、結構費用がかかるのでは?と訪ねたら、
その部分ついては触れて欲しくないようだ。
言いたくない?南下あるのかな?


でも、あの内気な先輩が、という感じだ。
プレゼンでも、あがり症の先輩は、冷や汗を書きながら説明をしていた。
見ていて、こっちまでもひやひやものだった。

そん案先輩だが、がんばって欲しいなー


タックスヘイブン
自費出版
あがり症
ドイツ語
保険  


Posted by ジャンローコン at 23:27

2010年02月24日

より戻せ、がんばって

相談を受けるのは嫌いではないが最近面倒と思った相談があった。

後輩からの相談。
どんな相談かというと、彼女とのよりをどうすれば戻せるかというもの。
勝手にやれよ!と思ったが、でも深刻な表情なので、相談にのった。

話を聞いていると、後輩の優柔不断が原因というのが分かった。
それで適切(?)なアドバイスをやったつもり。
これでよりを戻せたらいいよな。
まあ、
がんばれ


ところで、最近はいろいろなものにチャレンジするようにしています。
英会話もそうだし、スペイン語にも挑戦しています。

それだけでなく、マラソンも考えている。
さらにダーツにも挑戦。
ダーツなんて、と思っていたら、ある機会にやったところ、これが面白いんです。
早速的、矢を買いました。

妻も趣味が多い。
最近凝っているのが、フラワーアレンジメントです。
自分の思い通りに花をアレンジできるのが楽しいということです。

まあ、フラワーアレンジメントもいいけど、最近飼い始めた犬のしつけもしっかりしておくようにといいたいです。

お互いにがんばろう


復縁
フラワーアレンジメント
ダーツ
犬のしつけ
復縁  


Posted by ジャンローコン at 23:28

2010年02月21日

不妊治療も大変らしい

子どもができない夫婦にとって、そのことは深刻のよう

友人の奥さんなのですが、不妊症の治療をしているということみたいです。
結構治療費が高く、治療そのものも体に負担が大きく大変ということらしいんです。

しかし、子供が欲しい夫婦にとっては、なんとしてもと思うんでしょうね。
何とか成功して欲しいと思います。

でも、その奥さん、子宮筋腫も患っているということ。
結構辛いそうです。
男には分からないつらさ。

子供を産むようになっている女性の大変さ、偉大さをつくづく感じます。

不妊症
子宮筋腫
人間関係
人間関係  


Posted by ジャンローコン at 19:42

2010年02月17日

信じられません。

人はいつかはなくなる。
分かっているが、そのときがきたときはとても悲しい・・・・

知り合いが癌でなくなった。
とてもお世話になった人。

ビックリだ。そんな兆候など見せていなかったのに・・・
毎日、ストレッチなどの運動をし、食事も気をつけていたのに・・・

でお、思い当たることも。
最近痩せてきたなーと思っていた。
でも、ダイエットでもしているのかと思ったので、まさかーという感じです。

とてもいい人でした。
家庭菜園が好きな、そして手品が趣味で、いつも楽しませてくれていました。

奥さんも辛そうだ。

健康は大切だね。
いつ自分も、そうなうか分からないし・・・
気をつけないと・・・

ガン
家庭菜園
ストレッチ
手品
復縁  


Posted by ジャンローコン at 23:24

2010年02月13日

がんばれ

この不景気の中、仕事を見つけるのは大変です

職を失った友人がいるのですが
現在仕事を探しているんです。

しかし、年齢が年齢だけに、職にありつくのも難しいようですね。
とりあえず、新聞配達とせどりをして食いつないでいるようだけど、
まあ、これもね・・・

新たに起業をやろうとも思っているようだけど・・・
考えているのは、中古車販売とアパート経営のよう。

でも資金はどうするんだ?と思いますけども、何でも父親が貸してくれるようでです。
うらやましい奴だな

でも、そんなに容易ではないと思うので、
慎重に考えるといいと思う。

ラーメン 
せどり
アパート
中古車
オークション  


Posted by ジャンローコン at 21:04

2010年02月10日

物覚え

大人になると脳細胞が減ってくるというけど、本当かもと思っていs舞います。
それは記憶力の悪さ。

学生時代は、記憶力には自信がありました。
でも、今はダメですね。からっきし。ダメ。

昔は、何で大人はこうも忘れやすいのかなと思っていましたが、でも今ではよく分かりますね。
大人になるとは物覚えが悪くなり、忘れるということなんです

でも、今度外国語を
勉強したいと思っています。

スペイン語です。
今度スペインに旅行にいきたいので

でも、難しそうで、しかも記憶に自信がない状態なので、大丈夫かなと心配です。

先日の、飛び込み営業でも、お客さんを眼にしたところ、なんと言うか忘れてしまいました。
せっかく練習していたのに・・・・

最近は会社での人間関係も上手くいっていないし、妻との間も・・・

参ったねー


藤本式記憶
飛び込み営業
営業トーク
スペイン語
夫婦関係  


Posted by ジャンローコン at 22:37

2010年02月08日

ビックリしました

先日、友人の一人が職場で怪我を市ということ。
大怪我です。

なんだかぼんやりしていたら、手が機会に挟まれたという話。

まあ、特に骨折とかなかったからいいものの、気をつけてくださいね。

ところで、最近はいろいろと健康面で心配がありますです。
血圧を測ったら、かなり高かった。
げー、です世、まったく。

それに腰痛もひどいし。
寝ていてもつらくてつらくて・・・
なかなか熟睡できません。

また、頭のほうも・・・
頭といっても、髪の毛のほうです。
だんだん薄くなったきているようで・・・
何とかせねばならない。

いろいろ健康問題に悩んでいる近頃です。

血圧
腰痛
発毛
交通事故  


Posted by ジャンローコン at 22:28

2010年02月06日

得意なピアノ

特技があるとはいいことですね。

友人に、ピアノが得意な人がいるんですが、
この人目にしなくy手も楽譜を見なくても、思い通りに作曲ができるんですね。
すばらしい!!

でも、その人の話によると、楽譜を見ながら弾くのは苦手だということ。
だけど、眼をつぶりながら、即興で弾くのが得意ということです。
んー、理解できないな・・・・

その人、フラダンスも得意のようなんです。
小さな頃からやっていたようでして・・・
一度見てみたいけど、恥ずかしくて見せられないということ。
でも、今度見せてください。

作曲
フラダンス
ピアノ
節税  


Posted by ジャンローコン at 23:27

2010年02月03日

ユーチューブ好きですね

今、はまっているのがユーチューブですね。
いいですよ、ユーチューブ。

しかし、ユーチューブは著作権が問題になることもしばしば。
まあ、あれだけの高画質、高音質だと目くじらを立てるなというのが無理ありますよね。

まあ、それはさて置いて、最近ユーチューブの中ではまっている映像があります。
それは音楽なんだけども、これが面白い。

ピアノとエレキギター、フルート、そしてドラムの演奏。

これがなかなかイインデスよ、これが。

どういう映像か、探してみてくださいね。

ピアノ 
エレキギター
フルート
ドラム  


Posted by ジャンローコン at 01:03

2010年01月10日

行政書士ドラマ

嵐の櫻井翔と堀北真希の2人が、TBS系連続ドラマで共演思案す。

そのドラマ「特上カバチ!!」

「週刊モーニング」連載中漫画のドラマ化みたいですね

櫻井は行政書士を目指す田村勝弘、堀北は敏腕行政書士の住吉美寿々を演じるらしいです。



もう少しで始まりますね。
17日だったと思います。

この2人は初共演。
楽しみの人も多いと思いますね。


でも、カバチタレ!の2番煎じという声もありますね。

なかなか比較されるので、ちょっときついかもしれませn。

いい演技でしたら、そんな声を吹っ飛ばすことができるいのでしょうが・・・

さあ、この2人はどうか。

こうご期待です!

行政書士|
行政書士 |
行政書士 |
行政書士 |
行政書士  


Posted by ジャンローコン at 23:26

2010年01月04日

ふとった正月

いやー食っては寝る、食っては寝るという正月も終わりました。
ズボラナ当方にとっては、この世の終わりを迎えたような気分です
大げさですね。

まーゴロゴロしていたので、太った太った。
痩せようと考えているのに、逆に太ってしまい、どうするんだ?という感じです。

今年こそ、このなんともいえない余計な付属物をそぎ落としたいと考えています。

そういえば予断ですが、腹回りにですね、脂肪がつき、ポヨ~ンとした状態を、
アメリカではスペアタイヤというそうですね。

今年はスペアタイヤをなくしたいな。

で、どのようなスポーツをするかだけど、・・・

うーん、手っ取り早いのがウォーキングかな。

でも、ちょっと趣向を変えて、別なスポーツでもするかな。

ゴルフもいいかな。
ゴルフは結構歩くし。
でも、ゴルフはいろいろかねもかかるしね。

野球もいいかな。
でも、人数がいないとだめだし。

ビリヤード・・・痩せないか。

ボーリング・・・
ボーリングも金がかかるしね。

何をやるか、ゆっくり考えよう。

そうしていくうちの今年も終わるかも?

ゴルフ|
ゴルフ|
ボーリング|
  


Posted by ジャンローコン at 23:27

2010年01月02日

悪い社会労務士

先日、大阪府内の社会保険労務士が、捕まった。

何をしたかというと、相談を持ちかけられた建設会社の厚生年金保険料負担などを減らす目的で、会社の給与を減らしたという虚偽文書を作成し、社会保険事務所に提出していたという。


あくどいね。
これがきちんとした仕事を持つ奴のやることか?

この詐欺行為で免れた保険料は3年半でなんと1000万円以上になる。
これだけの金額になれば、会社は大幅な収入増になる。

でも、悪いことはできないよな。

それがばれたということ。
笑うぞ

この社労士、社労士法違反に問われ、しょぶんされるだろうに。

しかも、この社労士は他の会社でも同じようなことをしていたという。
悪質だね。

社労士法では、保険料徴収を不正に免れさせた場合にどうなるかというと、3年以下の懲役または200万円以下の罰金などが科せられるという。

また、その建設会社も社会的な制裁も受けるだろう。

悪いことはできないということ。


社労士 |
社労士|
社会労務士 |
  


Posted by ジャンローコン at 20:02

2010年01月01日

目標!!

今年の目標ヲ立てました。

今年の目標の1つ
それは・・・

痩せること。
なぜ?それは・・・
病院での検査悪かったから・・・
特にショックだったのは、血糖値。
高い・・・
お医者さんは、痩せないといけないといっていた。
痩せて血糖値を下げるかー

次の目標・・・
それは・・・
人前であがらないこと。
なぜか?。
あがり症なのかな、人前に立つと足の古江が止まらないし、口はどもるし・・・
これを直さないと・・・プレゼンのトキに困るんだよなー。
どうにか直す方法は無いものかな?

そして、最近になっているのは、頭髪。
髪がやや減少気味で・・・
髪はナガーい友達、ってコマーシャルがあったけな。

なくすと大変な友達。
髪の毛のケアもしていかないと。

そしてこれも、最近気になるのが、視力の低下。
視力がだいぶ落ちた。
パソコンをやり始めてからぐんぐんと低下。
かすむんだよね、最近。
気をつけないとな。

いろいろ目標や気をつけることがあるが、がんばろう!

抜け毛 |
血糖値 |
発毛 |
視力低下 |
あがり症 |




  


Posted by ジャンローコン at 22:27

2009年12月25日

歴史家族

こどもが、歴史大好き。自分も歴史大好き。
なので、我が家では歴史のことがよく話題になります。

歴史は得意だったけど、でも、結構忘れていることが多い。
驚くほど多い。
特に忘れているのが年号。

こどもに問題を出されていても、なかなか答えが出てこない。
これでは、オヤの威厳がなくなると思い、頭をひねるが出てこない。

頭からすっかり抜けているのか?
それとも、頭の引き出しに頑丈に鍵がかけられているのか分からないが、とにかく出てこない。

もう一度、歴史を学んでみようかなー、と考えています。

そういえば、最近、以前に覚えていた年号が実は違っているというケースがあるということがテレビでやっていた。

ということは、以前に覚えていたことを修正しないといけないということか。
面倒だな

歴史|
韓国語
中国語
スペイン語  


Posted by ジャンローコン at 23:27

2009年12月21日

日本の未来を憂う

先日ヤフーニュースを見ていたら、神奈川県が再生団体入りになるかもしれないと出ていました。

これには考えさせられました。

あの神奈川が、という感じです。

あくまでもイメージだけなのですが、神奈川というと横浜を抱える日本での有数の経済が発展している県という認識でした。。

理由は、法人税の減少だそうです。

まあ、確かに、大企業をたくさん抱える都市は大変でしょうね。
この不況、当然法人税が減少する。大都市の多くは法人税に頼る構造になっているので、
法人税の減少は地方公共団体の財政に直轄する。

そういえば、愛知もたいへんだろうに。
あの世界のトヨタが大幅な収入減ですからね。

地方もあえぐ、大都市もあえぐ・・・

この国はどうなってゆくのか、
心配になります、その将来が


法人税
法人税
  


Posted by ジャンローコン at 22:23

2009年12月21日

バイリンガル

お恥ずかしい話しを1つ

バイリンガルという言葉を知りませんでした。
バカです。
自分でもそう思います。

最初その言葉を知ったとき「キンギャル?なんじゃ、そりゃ?」と思ってしまいました。
バイキンギャルではないんですね。バイリンガルですね・・・

あ~、恥ずかしいなー

バイリンガルというのは、結局2ヶ国語を話せる人のことですよね。

例えば、英語と韓国語とか。
ドイツ語と中国語とか・・・
2カ国の言葉を自由に操ることのできる人のこと。

そこで思ったのが、標準語と方言を話せる人は、どうなんだろう?ということ
それもバイリンガルなのかな?

標準語と方言をきちんと使い分けることができる人の中には、
自分は2ヶ国語を話せると威張る人がいるから、やっぱ、
バイリンガルかな?

どうなんだろう?

中国語|
韓国語|
韓国語|
ドイツ語 |
  


Posted by ジャンローコン at 20:26

2009年12月15日

失敗しました。

先日ユーザー車検を受けました。
もう何度も受けていますので、慣れていてもよさそうな者ですが、
でも緊張しました。

何度も受けているといっても、2年に1度ですから、緊張するのも無理ないですよね。

で、失敗したのが、自賠責保険の証書を持っていかなかったこと。
前の日の夜に、必要ないだろうと勝手に思い、袋から出してしまいました。

で、翌日陸運局に行ったところ、普通は自賠責は継続して受けるが、証書がないと、それができないということ。約2ヶ月余分にあるので、もし新規に証書を作るとすると、その分は無効になるということ。

どうするか考えましたけども、取りに行くのも面倒だったので、新規に自賠責を作りました。

あ~あ、出さなければ良かった・・・。

保険代理店経営
保険代理店転職
保険代理店開業
アパート経営  


Posted by ジャンローコン at 22:21

2009年12月03日

アパート経営かー

不動産経営に興味を持つ身としては、友人がアパート経営を始めたのはうらやましい。

子どもがいない叔父夫婦から譲り受けたということらしい。
その数15棟。
うらやましすぎるー

だけど、アパートを経営始めて、その苦労が身にしみて分かるようになったといっている。
アパート経営って、思ったよりも大変みたい。

結構トラブルとかが多くて。

その友人は自分ですべてをやっているので、忙しいといっていました。

タナボタでも、大変ですね。

どうせなら譲ってよ。

上手くやっていくからさ

マンション経営 |
マンション・アパート経営ー空室対策 |
アパート空室対策 |
マンション・アパート経営 |
  


Posted by ジャンローコン at 21:11

2009年12月01日

名乗れよ!

腹が立っています。
無性に!!!

なぜかというと・・・

さかのぼること数日前、あるセールスが来ました。

でも、その人、最初、近所から来ましたとか言っているんです。

近所の人?誰だろうと思ってドアを開けました。

でも、まったく知らない人。
で、その人、ドアを開けると何も言わずに、商品券を手渡す。

それで何かと聞いたら、そこで新聞のセールスだと名乗りました。
え、えー?という感じでした。

それで間に合っているといったら、その手にしていた商品券を奪うようにして帰っていきました。

こちらは唖然です。

こんなセースルってあるでしょ羽うか。

ほとんどの家で相手に去れず契約を取るのも大変でしょうが、まったくマナーがなっていません。

不愉快極まりないです。

ネットビジネス |
飛び込み営業 |
できる営業マン|
サラリーマンの節税 |
法人税の節税対策 |
個人事業主でもできる節税方法 |
  


Posted by ジャンローコン at 22:27